眠れない原因は人それぞれ、様々ありますが、寝る時の服装「パジャマ」の選び方はとても大切です。
特に、眠る時の服装はこだわっていない。ジャージやトレーナーでもいいのでは?
という風に思っている方も多いと思います。しかし、これらの素材は睡眠の妨げになるとさえ考えられています。
パジャマに「ジャージ・トレーナー」では眠れない
眠っている間は、ずっと動かない訳では有りません。
何度も寝返りをうちますし、合わないパジャマを選ぶと、その都度目を覚ましてしまう事になります。
ジャージやトレーニングウェアに使用されている素材は、ゴワゴワした物が多く、熟睡を妨げます。寝ている間は、一般的にコップ1杯分もの汗を掻きます。毎日同じパジャマを着る事も良くありません。
なるべく、毎日洗濯したものを着る
そもそも不衛生、という事も言えますが、汗がパジャマにたくさん吸収されているので、通気性が保たれません。
人は、汗を蒸発する時に、体内の熱を放出することで、質の良い睡眠を得られます。
通気性が良くないパジャマを選ぶと、寝ている間に体温がうまく放出されず、著しく快眠を妨げる事になります。
なるべくパジャマは毎日洗濯をして、きれいな状態のパジャマを使用するようにしましょう。
パジャマにおすすめの素材と色
パジャマの選び方は、通気性や肌触りを重視して選ぶことです。
おすすめは「コットン」や「シルク」の素材です。
また、以前に寝具の色についての記事を書きましたが、緑色はリラックス効果がある色です。黄色は、睡眠ホルモンのメラトニンの生成を促す効果もあります。
パジャマを選ぶ時にも、寝具と同様に、睡眠効果が得られる色を選ぶと良いでしょう。