既にこのブログでは何度も紹介している、不眠の対策サプリメント「マインドガードDX」ですが、このブログを読んでいる方から、ご質問を頂く事が時々あります。
内容としては、「ネットでよく見かける口コミの情報って本当なのですか?」というような内容です。
確かに、インターネットで検索してみると、色んな口コミ情報であふれていて、本当のところがよく分からなくなってしまいますよね。。
中には、安全性がはっきり分からない、海外の製品を「安心して使える商品です!」などと、平気で書いている人もいます。
特に、「不眠」や「心を穏やかにする」効果が期待できるサプリメントって、中には本当に危険な物が販売されている事があります。
海外から輸入された不眠の対策サプリメントで、身体に害がある製品は、探せばキリがありません。
マインドガードDXは、私自身長く愛用していますが、そうした副作用などの心配はまずないと思います。
だいいち、ネットでこれだけ長くヒットしている商品です。万が一おかしなところがあれば、すでに色んな問題が出てきていると思います。
マインドガードDXは、日本のメーカーが製造と販売をしている製品です。品質管理・材料などにはとても気を遣っているようです。
それから、よく『マインドガードDXは、どこで買えますか?』というご質問を時々いただきます。
マインドガードDXは、これだけ人気商品なのに、なぜかメーカーの公式サイト(ネット通販)でしか販売されていないようです。以下がメーカーの公式サイトです。
私自身、このブログを運営し始めてから、インターネットの通販で不眠に効くと言われるサプリメントをいくつも取り寄せ、実際にどのような効果があるのかを検証してきました。
その結果、現時点(2014年 12月現在)では、マインドガードDXを、当ブログの「管理人のおすすめ不眠対策サプリ 第1位」の商品として紹介しています。
今回の記事は少々長くなってしまうかもしれませんが、この機会に、不眠のサプリメントの中でマインドガードDXが、インターネットで何故ここまで人気なのか。それから、口コミ情報で書かれている事が、本当に信用できるのかなども含めて、私なりの感想を書いてみたいと思います。
マインドガードDXを通販で購入しようか検討している方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
※この記事だけだと分かりづらい、もっと知りたいことがあるという方は、当ブログのお問い合わせページから質問を送っていただけましたら、私の分かる範囲で良ければご返答させていただきます。質問への回答は、2日ほど頂く場合があります。
マインドガードDXは、どんな症状に効果がある?
まず初めに、以前の記事や公式サイトにも書かれてありますが、マインドガードDXがどのような症状に効果があるとされているのかを、簡単にまとめておきます。
マインドガードDXが推奨している症状。
- 寝つきが悪い、布団に入っても眠くならない、など入眠時の症状。
- 熟睡できない、夜中や早朝に目が覚める、といった熟睡できない症状。
- イライラや憂鬱感、恐怖感、不安感など、情緒不安定。
- 過度の不安、心臓がドキドキするなどの動悸。
- 朝がだるい、朝から気分がすっきりしない。
- 人前でうまく話せない、緊張してしまう。
上記は、実際にしている方の感想や、メーカーのホームページに書いてある事などを参考にまとめてみました。
私の場合は、特に入眠時、布団に入っても仕事のストレスでなかなか寝付けないという事がよくありました。
よくある不眠の症状と思われそうですが、考えてみると、その根本には「不安」や「ストレス」と言った、心の悩みが関係しているようです。
そもそも、私がマインドガードDXを購入したきっかけは不眠の症状ですが、最初に実感できた効果は、夜になってもそれまで感じていた不安感や恐怖感を感じにくくなった「リラックス効果」です。
リラックス効果を実感できるようになってから、徐々に不眠の症状が改善されていったような気がしています。
マインドガードDXが「こころのサプリ」と言われている理由
マインドガードDXの口コミ情報をインターネットで検索してみると、意外にも、不眠の症状と同じくらい「情緒不安定」や「うつ病」などの方の利用者が多いという事が分かります。
これは、マインドガードDX特有の、「セロトニンを増やす効果」が関係していると考えられています。
セロトニンがどのような物質なのかという事について、詳細はこれまでの記事にも詳しく書いてありますが、簡単に説明すると下記のようになります。
神経伝達物質「セロトニン」の分泌が増える事による効果。
- 睡眠ホルモン「メラトニン」の誘発による、快眠効果。
- 自律神経の調整を正常にし、体内時計を正常に保つ。
- 日中に脳と身体を活発にする(やる気、気分の向上)。
- ノルアドレナリン、ドパミン神経に影響し、心の浮き沈みを調節する。
効果があると言わている理由
近年、特にセロトニンの効果には注目が集まっていますが、もともと精神医療の分野では、セロトニンはとても重要な位置付けにありました。
セロトニンが増えることによって、うつ病やパニック障害など、心の病を改善できるだけでなく、睡眠ホルモン(メラトニン)の分泌促進や、自律神経を正常に調節してくれる効果があります。
当然、精神科ではセロトニンを増やすための化学的なお薬が処方される事もあります。
前置きが長くなりましたが、マインドガードDXには、トリプトファンやビタミンB1、B2、B12など、セロトニン合成を促す為の成分が豊富に含まれています。
セロトニンを増やす方法について調べていると、どうしてもトリプトファンという成分に注目してしまいがちですが、実はトリプトファンさえ多く摂取すればセロトニンが増えるというわけではありません。
むしろ、摂取しすぎたトリプトファンは、セロトニンに合成されず、不要な物質として体外に排出されてしまうのです。
マインドガードDXは、この事をよく考えているのだと思うのですが、あえて「液体」のサプリメントとして販売されています。
「液体だと飲みにくい」という口コミを見かけた方もいるかもしれませんが、あえて液体のサプリメントとして販売しているのは、トリプトファンの吸収を効率的にして、セロトニンの合成を増やすためだと思います。
他社製のサプリメントに比べて、マインドガードDXが口コミの評価が高いのは、やはり液体のサプリメントだからではないでしょうか。
また、マインドガードDXに含まれている、その他の様々な栄養成分を一つづつ調べてみると、免疫力や身体の基礎的な健康作りをするために、効果的な栄養素が豊富に含まれている事が分かります。
不眠や、心の健康を改善する為には、基礎的な体力の土台作りは欠かせない物だと思います。
例えば、マインドガードDXに含まれるノニエキスも、その中の一つです。
ノニ(モリンダシトリフォリア)は、インドネシア原産の熱帯植物で、東南アジアでは医薬品として使われる事もあります。
古来からスタミナの増進作用や健康維持、病気予防に効果があるとされている植物です。
また、ノニエキスの持つ栄養成分や、必須アミノ酸成分が、セロトニン結合を促すという報告もあります。
マインドガードDXには、この他にも鉄分やカリウム、マグネシウムなど、基礎的な健康作りには欠かせない栄養成分が豊富に含まれています。
これらの栄養成分を、セロトニンを作り出す為に必要なトリプトファンと共に効率良く液体で摂取できるのが、マインドガードDXの良いところです。
まとめ – マインドガードDXに効果があると考えられている理由
- セロトニンを増やす効果が見込める。
- 他社製品に比べ、液体のため吸収効率が高い。
- 基礎的な体力を維持するためのバランスの良い成分。
私がおすすめする理由
以下は、様々なサプリメントを使用してみた上で、私がマインドガードDXをおすすめできると考える理由です。
もちろん、良くない点が全く無いと言うわけではありません。
デメリットや良くない点については、後ほど詳しく書きたいと思いますが、以下はひとまず、おすすめできる理由についてまとめておきます。
- インターネットで販売されている、不眠・ストレスサプリメントの中では、他社製品と比べても歴史が長い(2011年からの販売)。
- インターネットでの通販のみで、10万本以上を販売している実績のある人気商品。
- セロトニンを効率良く摂取するために、あえて液体のサプリメントにしている。
- 日本で製造されている(品質面での安心感)。
- 天然成分を使用しており、高い品質を保っている。
様々な理由が考えられますが、私としは、長い間インターネット通販で支持されている商品という点が一番安心できるポイントだと考えています。
商品として良くないものであれば、自然と口コミなども悪くなりますし、数年で販売終了になるでしょう。
同じ意味でも、インターネットでの販売だけで、10万本以上も売り上げているというのは、驚きです。
使用する上での不安と、効果の表れ方
ところで、以前の記事にも詳しく書きましたが、マインドガードDXの購入を考えている方で、1番多い質問は以下の2つです。
副作用はあるの?睡眠薬と併用しても大丈夫?
マインドガードDXで眠れるようになる?
1つめの質問に対する私なりの答えですが、マインドガードDXは、あくまでサプリメントです。病院で処方されている睡眠薬とは、即効性や効果のあらわれ方も異なります。
睡眠薬のように、飲んだ瞬間からすぐに眠れるようになるという事は、あまり考えにくいと思います。
ただしこれは、マインドガードDXに限ったことではなく、不眠の解消に効果があるとされているサプリメント全てに言える事です。
インターネットでマインドガードDXについて検索してみると、すぐに効果が現れた、というような口コミ情報が沢山書かれています。
しかし、現実的に考えると、マインドガードDXを飲んで、まるで睡眠薬のように強い眠気に短時間で襲われるという事は、なかなか考えにくい事だと思います。
もちろん、マインドガードDXのリラックス成分によって、飲んですぐにぐっすり眠れる、という口コミ情報に嘘はないと思いますが、これは比較的軽度の不眠の場合だと思います。
私自身の場合も、飲むと飲まないでは、飲んだ方が断然、朝の爽快感や寝つきの良さは違います。
個人的な感想を書くと、マインドガードDXを飲んでいると、気持ちがリラックスでき、不安やストレスを感じずに短時間で眠れる感じです。
ただし、こうした効果は、飲んだその日に感じ取れた訳ではなく、毎日飲み続けていたからこそ、セロトニンが恒久的に増えて始めて、より強く実感できるようになったのだと考えています。
個人的には、マインドガードDXで睡眠の質や朝の目覚めの良さを実感できるようになるには、少なくとも1〜3ヶ月は飲み続けた方がよいのではないかと思っています。
良くない点、と言えるかどうかは分かりませんが、重度の不眠症の患者さんの場合、やはり睡眠薬の方が短時間で眠れる効果を実感できるので、おすすめかもしれません。
または、睡眠薬とマインドガードDXを併用し、徐々に睡眠薬の量を減らしていくという方法はとてもおすすめできます。
なるべくなら睡眠薬に頼らずに眠れるようになりたいと考えるのは、私だけではないはずです。
マインドガードDXは即効性が強くない分、自身のセロトニン神経を強くし、睡眠と心のバランスを自律的に整える為にはおすすめです。
睡眠薬とマインドガードDXの違い
上記に書いた通り、睡眠薬とマインドガードDXには大きな違いがあります。
睡眠薬は、化学的に脳の神経系に作用し、一時的に精神を鎮める作用があります。
マインドガードDXのような、必須アミノ酸や栄養成分によって体質を改善するためのサプリメントの場合、即効性は若干劣るものの、根本的な問題の解決に繋がりやすいと思います。
・メリット
飲んだその日から眠くなる効果を実感できる。
・デメリット
朝まで薬が残ったり、夜中に起きるとフラフラするなど、副作用の可能性がある。
薬への依存や、精神依存が起こる可能性もある。
・メリット
副作用などはなく、天然成分のため、安心して毎日飲む事ができる。
続けて使う事で、根本的に不眠や不安の症状を軽減する事ができる。
・デメリット
人にもよるが、即効性(飲んだその日からぐっすり)を感じる事は少ない。
なるべく続けて飲んだ方が効果を実感しやすい。
睡眠薬のように、数十分での即効性を期待しているのなら、マインドガードDXはおすすめできません。
実際に、マインドガードDXを使っている方の感想を読んでみると、以下のように、即効性を感じている人はそんなに多くはないという事が分かります。
使用者の口コミ(一部抜粋)
以下は、マインドガードDXを購入した際の、使用者の感想集や、インターネットで見かけたマインドガードDXについての口コミを集めた物です。
使って良かった口コミと、良くなかった口コミの両方を掲載しています。
いずれの口コミも読んでいただき、購入の際の参考にしてもらえればと思います。
良かった口コミ
35歳 男性
不眠症に苦しんでいる父の為に購入してみました。飲み始めて1週間ほど経ちましたので、父に感想を聞いてみたところ、以前は全く眠れなかった日が何度もあったそうですが、飲み始めると毎日必ず4時間は寝られるようになったみたいです。
年齢不明 女性
寝床に入っても眠れず、数時間ゴロゴロしていてやっと眠れるという状況でした。朝起きてもボーッとしてしまい、数時間は布団の上から起き上がれない事が続きました。体が何かおかしいのではないかと思い、病院で診てもらったところ、軽度のうつ病と診断され、薬も処方されました。
もらった薬を飲んでも寝付くことはできず、困っていたところ、マインドガードDXのことを知り、試してみました。飲み始めて3日ほどは全く変化がなかったのですが、2週間ぐらい経ったころから、自然に眠気が襲ってくるようになり、よく眠れるようになりました。
今では病院で頂いた薬を飲まずに済んでいます。
52歳 女性
お試しだけでは、効果が得られなかったのでリピート購入。継続は力なりでしょうか。あれだけ薬を使わないと眠れないほどの不眠症が、5時間くらいで寝れるようになり、仕事中にイライラすることも減りつつあります!
32歳 女性
就職して間もない娘が、人間関係が辛く、突然会社を辞めたいと言い始めました。思っていたより症状が酷く、通勤中に突然発作に襲われたりするようにまでなりました。
マインドガードDXの事をインターネットで知り、飲ませるようになって2ヶ月ほどで、症状が少しづつよくなっています。落ち込みも前ほど酷くなくなり、仕事への意欲も徐々に取り戻しています。通勤中の発作も、今では起こらなくなったようで、本当に助かっています。
年齢不明 女性
良くなかった口コミ
72歳 男性
不眠症で、導眠剤を服用していました。インターネットで検索してマインドガードDXを知りました。2ヶ月ほど飲んでいますが、今でも時々導眠剤と併用しなければなかなか寝つけない日があります。
できるだけ早く導眠剤をやめたいです。
47歳 女性
口コミをいくつか調べてみましたが、マインドガードDXを飲み始めたその日に、ぐっすり眠れるようになったという方はとても少なかった印象です。
ただし、時間をかけて、睡眠薬に頼らずに不眠の症状を改善したいのなら、マインドガードDXはおすすめできる物です。
私も、睡眠薬に長年頼り切りの生活をしていました。
実際に睡眠薬を使ってみるとよく分かるのですが、睡眠薬はあくまでも一時的な対処療法に過ぎません。
マインドガードDXのような製品は、副作用の無い自然な栄養成分で、根本的に不眠の症状の改善を助け、心の平穏を保てる助けになるものです。
もし、不眠症や心の病を本気でどうにかしたいと思っているのなら、1度はマインドガードDXで、根本的な症状の改善に取り組んでみる事をおすすめします。
副作用はある?睡眠薬と併用できる?
副作用について
最後に、既に上述している部分もあるのですが、よくある質問なので改めて書いておきます。
以前の記事の中でも何度か触れているのですが、マインドガードDXを飲んでいて、副作用のような症状を感じた事はありません。
また、販売しているメーカーのページを読んでみても、副作用などが起こる事は、まず考えられないという事が分かります。
私も、マインドガードDXを購入する前に、副作用について、インターネットでかなり詳しく調べたのですが、そうした報告は一切されていませんでした。
マインドガードDXは、医薬品とは違い、化学的に神経に影響することはありませんので、この点は安心できます。
睡眠薬との併用について
睡眠薬との併用は、私が実際に体験している事ですので、自身を持っておすすめできます。
私の場合は、睡眠導入剤のマイスリー10mgと、マインドガードDXを併用していましたが、副作用と思える症状は一切ありませんでした。
むしろ、減薬療法といって、睡眠導入剤や睡眠薬を徐々に減らしていく際には、マインドガードDXはとても力強い味方になってくれました。
長く睡眠薬を使っている方は、いきなり睡眠薬をやめるのはそれなりに勇気がいることだと思います。
しかし、睡眠薬を減らすのと同時に、マインドガードDXを飲めば、無理なく、安心して睡眠薬を減らしていくことの助けとなります。
こうした使い方は、私だけでなく、マインドガードDXの愛用者には多いと思います。
ただし、向精神薬などの薬を服用されている方は、念のために、医師や薬剤師にマインドガードDXとの併用に問題がないかを確認しておくと安心でしょう。
マインドガードDXは、現在睡眠薬を使っていて、少しずつ減らしていきたいと考えている方にもお勧めできるサプリメントだと思います。
マインドガードDXの公式サイトについて
マインドガードDXは、インターネットの通販でしか販売されていない商品です。
以前、マインドガードDXの事をインターネットで知って、薬局で購入しようと思い探してみたのですが、そもそもドラッグストアや薬局では販売されていないようです。
詳細については、以下の公式サイトで確認してみてください。
マインドガードDX – 公式サイト